題名通りです。単純にMonoを使ってメッセージボックスを表示します。以下にコードを示します。
001 002 003 004 005 006 007 | class MsgBoxHelloWorld { public static void Main() { System.Windows.Forms.MessageBox.Show("Macでも動くのです"); } } |
実行にも手順があります。
こんな風にコンパイルして、
mcs /r:System.Windows.Forms
MsgBoxHelloWorld.cs
あとは、
mono
MsgBoxHelloWorld.cs
すればOKです。注意するのはリンクを忘れないようにすることぐらいです。
実行結果を示しておきます。今回はうまく動いていますが、 ちょっと大きなコードになると期待したとおりに動かないことが多いです。 今後に期待ですね。