C/C++


他のウィンドウからメッセージを受信

メッセージの送信はすでに扱いました。今回は受信を扱います。具体的には、 SendMessage関数で送られてきたCOPYDATASTRUCTを受け取って処理するということです。
例として、前回のプログラムで送信された文字列を受信してこれを表示するプログラムを作りましょう。
今回はGUIで行きます。では、早速コードを示しましょう。

001 002 003 004 005 006 007 008 009 010 011 012 013 014 015 016 017 018 019 020 021 022 023 024 025 026 027 028 029 030 031 032 033 034 035 036 037 038 039 040 041 042 043 044 045 046 047 048 049 050 051 052 053 054 055 056 057 058 059 060 061 062 063 064 065 066 067 068 069 070 071 072 073 074 075 076 077 078 079 080 081 082 083 084 085 086 087 088 089 090 091 092 093 094 095 096 097 098 099 100 101 102 103

// 2009 / 7 / 3 Shirao // メッセージ受信プログラム #include <windows.h> #include <locale> LRESULT CALLBACK WndProc(HWND, UINT, WPARAM, LPARAM); LPCTSTR ClassName = TEXT("ReceiveApp"); //メッセージを受信するクラス名 LPCWSTR lres_data = L""; //受け取るメッセージ(文字列) //受け取ったメッセージを表示する void ShowMyText(HWND hWnd) { HDC hdc; PAINTSTRUCT paint; hdc = BeginPaint(hWnd, &paint); TextOut(hdc, 10, 10, lres_data, lstrlen(lres_data)); EndPaint(hWnd, &paint); return; } int WINAPI WinMain(HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPreInst, LPSTR lpszCmdLine, int nCmdShow) { WNDCLASSEX wcex; HWND hWnd; MSG msg; if (!hPreInst) { wcex.cbSize = sizeof(WNDCLASSEX); wcex.style = CS_HREDRAW | CS_VREDRAW; wcex.lpfnWndProc = WndProc; wcex.cbClsExtra = 0; wcex.cbWndExtra = 0; wcex.hInstance = hInstance; wcex.hIcon = NULL; wcex.hCursor = LoadCursor(NULL, IDC_ARROW); wcex.hbrBackground = (HBRUSH)GetStockObject(WHITE_BRUSH); wcex.lpszMenuName = NULL; wcex.lpszClassName = ClassName; wcex.hIconSm = NULL; if (!RegisterClassEx(&wcex)) return FALSE; } hWnd = CreateWindow(ClassName, TEXT("メッセージ受信"), WS_OVERLAPPEDWINDOW, CW_USEDEFAULT, CW_USEDEFAULT, 100, 100, NULL, NULL, hInstance, NULL); //ウィンドウ表示 ShowWindow(hWnd, nCmdShow); UpdateWindow(hWnd); //メッセージループ while (GetMessage(&msg, NULL, 0, 0)) { TranslateMessage(&msg); DispatchMessage(&msg); } return (msg.wParam); } // ウィンドウプロシージャ LRESULT CALLBACK WndProc(HWND hWnd, UINT msg, WPARAM wParam, LPARAM lParam) { switch (msg) { case WM_COPYDATA: //受信した { COPYDATASTRUCT *pCD = (COPYDATASTRUCT*)lParam; //std::locale::global(std::locale("japanese")); //いらねーかな wchar_t *pwsz = new wchar_t[(pCD->cbData)*2]; //cbDataは長さ(マルチバイト) char *chp = (char *)pCD->lpData; //受け取った文字列のポインタ //受け取るのはマルチバイト これをワイドに変換 MultiByteToWideChar(CP_ACP, 0, chp, pCD->cbData, pwsz, (pCD->cbData)*2); lres_data = pwsz; InvalidateRect(hWnd, NULL, TRUE); //再描画 //MessageBox(hWnd, lres_data,(LPCTSTR)"",MB_OK); } break; case WM_DESTROY://ウィンドウ破棄 PostQuitMessage(0); break; case WM_PAINT: ShowMyText(hWnd); break; default: return(DefWindowProc(hWnd, msg, wParam, lParam)); } return (0); }

ポイント

受信

送られてきたデータを受け取るにはWM_COPYDATAを受け取ったら、 (COPYDATASTRUCT*)lParamとしてCOPYDATASTRUCTにキャストすればOKです。 バイト列を受け取るだけなら行82でよいです。 しかし、その受け取ったものを表示しようとするなら文字化けしないようにしないといけません。

076 077 078 079 080 081 082 083 084 085 086 087 088 089 090 091 092

case WM_COPYDATA: //受信した { COPYDATASTRUCT *pCD = (COPYDATASTRUCT*)lParam; //std::locale::global(std::locale("japanese")); //いらねーかな wchar_t *pwsz = new wchar_t[(pCD->cbData)*2]; //cbDataは長さ(マルチバイト) char *chp = (char *)pCD->lpData; //受け取った文字列のポインタ //受け取るのはマルチバイト これをワイドに変換 MultiByteToWideChar(CP_ACP, 0, chp, pCD->cbData, pwsz, (pCD->cbData)*2); lres_data = pwsz; InvalidateRect(hWnd, NULL, TRUE); //再描画 //MessageBox(hWnd, lres_data,(LPCTSTR)"",MB_OK); } break;

文字化け

環境によっては、そのまま表示すると文字化けしてしまいます。 そこで、行85のようにMultiByteWideChar を使ってcharからwcharにしてやる必要があります。 文字数はcbDataから分かりますね (ここでは単純2倍でやってます)。
仕様を一応示しておきます。

int MultiByteToWideChar( UINT CodePage, // コードページ DWORD dwFlags, // 文字の種類を指定するフラグ LPCSTR lpMultiByteStr, // マップ元文字列のアドレス int cchMultiByte, // マップ元文字列のバイト数 LPWSTR lpWideCharStr, // マップ先ワイド文字列を入れるバッファのアドレス int cchWideChar // バッファのサイズ );

詳しくはMSDNを見てください。
面倒という印象を受けるかもしれません。wsprintfを使うほうが簡単ですよね。

付録

実行画面

どんな風に動くのかを示しておきましょう。後ろのターミナルが前回のプログラムで、 手前のウィンドウが今回のプログラムです。日本語でも文字化けしてないですね。

ソース・実行ファイル

C++ソースコードと実行ファイルを置いておきます。


プログラムに戻る